昨日に引き続き今日もお仕事モードの私。
新年を迎えてやる気に満ち溢れています。
今回は「これをやりたかったんだよね!」という曲を採譜&アレンジしました。
曲は、Erik Satieの「Je Te VEUX」(和訳:「きみが欲しい」)です。
あ、そうそう、念のため。ご存知ない方の為に説明しますと、
作曲者は「エリック・サチエ」さんじゃないですからね。笑
正しい読み方は「Erik Satie = エリック・サティ」です。お間違えの無いように。
このサティの曲は大好きなんですよ。軽快なワルツ、いいですよね!
コードはというと、実は比較的簡単なんです。
でもそれでは面白くないので、9thとか6thとか色々入れてみました。遊び心満載です♪
それから原曲のイメージを損なわないように、ウクレレらしい可愛らしさも加えてみました。
出来の方は自分でいうのもなんですが、とってもいいと思います!(珍しく自画自賛)
参考までに、ぼくの楽譜作りの手順を簡単に紹介すると、
- メロディを採譜。
- コードを探る。
- オリジナルKeyがウクレレの音域に合うかどうかを検討して、楽譜に落とすKeyを決める。(1. 2. 3.までほぼ同時進行)
- Keyを変えたメロディとコードを重ね合わせてソロにしてみる。
- 必要に応じてコードヴォイシングや、生徒さん向けに弾きやすくアレンジをする。(自分好みのテイストを加えるのが隠し味)
こんなところでしょうか。
これを曲を繰り返し聴いては地味にやっていきます。
どうですか?気が遠くなりそうでしょ?笑
ぼくは天才じゃないので時間がかかるんですよ。頭の中ではアレンジが出来上がっていても楽譜に落とすのが大変。
今日はざっと6時間かかりました。テヘッ☆
6時間って言ったらアレですよ、ほら。
新日の1.4東京ドームの全カードが観れてしまうスパンですよ。
観に行きたかったな〜。笑
(祝☆棚橋防衛)
それで肝心の難易度はというと、かなり高め。☆5つ中、☆☆☆☆です。
基本ができていないと厳しいですね。ウクレレに慣れている必要もあります。
「弾きたい!」だけじゃダメ。努力と時間の必要なレベル。
月並な言い方ですけど、頑張ってください。笑
この楽譜は演奏をYou Tubeにアップして販売したいと思っています!
販売開始しましたらお知らせします☆